2025年シーズン レース結果報告 No.4 小西岬選手レポート

2025/07/07

スポンサー活動

#17 DXL アラゴスタ NOPRO ☆ DEMIO 予選:クラス4位 決勝:クラス3位

 24時間レースから1ヶ月を経て開催された4時間のSUGOラウンド。
今レースは前回無念のリタイアに終わったDJ型のMAZDA2に代わり先代のDE型デミオのガソリン車でエントリー。
ドライバーはレギュラーの加藤選手、小西に加えて去年共にチャンピオンを獲得した大谷選手を加えた3人で現車体DE型デミオでの初表彰台を目指してのエントリーとなりました。
 予選は直前の雨で完全なウエット。今大会はノックアウト予選が一年振りに採用されました。
最初のQ1でBドライバー予選が行われて上位と下位が決定し、直後のAドライバー予選のタイムで決勝グリッドが決まる方式です。
今回Bドライバーとして登録された小西が予選の口火を切ります。
雨は落ち着きながらもしっかりと濡れた路面でのBドライバー予選を小西がセッション全体を使ってアタックし4位でQ1を突破する事に成功し上位が確定。
Q2を加藤選手に託します。Q2は雨量も減り、路面はダンプコンディションでセッションでした。
セッティングをややドライ寄りに施して挑み、こちらも時間ギリギリを使って見事に4位に食い込みました。
Cドライバー予選は大谷選手がユーズドタイヤで走行し3位で突破し、半年振りの復活となったDEデミオとしては上々の予選となりました。

 決勝は天気が一気に回復し快晴、30℃を超える猛暑のなか大谷選手からのスタート。
序盤はタイヤを温存しながら虎視眈々とライバルを追い詰めて30分経過で3位へ。
酷暑の中でのロングスティントで意識が朦朧とする中、その後もクラス上位タイムで周回を重ねて引っ張り暫定1位でピットインし加藤選手へ交代。
加藤選手は路面温度が上がる厳しい時間帯を確実にコンスタントに走り一旦燃料補給の為にスプラッシュのみのピットイン。
上位陣と同じタイムでタイヤと燃料を労わりながら1時間を超すスティントを終えてラスト残り約1時間半でピットイン。
小西がステアリングを託されてコースイン。
燃費を気にしつつ常時全開で攻めて周回を重ねます。途中前方と後方とのタイム差があり、燃料を確実に保たせるべくスプラッシュのピットイン。
同時にこのタイミングで左リアタイヤを交換して最後のピットを後にします。
そこからペースを更に上げて上位のタイムを刻みながら周回し確実にゴールへ車を運びチェッカー、か
なりの暑さで体調不良が続出する厳しいレースを完走し、このDE型車体としては初の表彰台を獲得する事ができました。
いつも応援ありがとうございます!

 急遽導入となった先代DE型のデミオでの参戦となった今回のレース。
限られた時間の中でチームの持ち込みセットも決まり、ストレートは決して速くなくとも軽量ボディによるコーナーでの強さを持つマシンポテンシャルをドライバー全員が引き出す事が出来ました。
マシンをしっかりとメンテナンスして下さり、ペナルティを受ける事なく確実にレースを進めて下さったチームの後押しとファンの皆様の応援を胸に復活のDEデミオで最上位、初表彰台を獲得する事が出来ました。
 今回も応援ありがとうございました!皆様のおかげでいつも全力で頑張れます!

 次戦は7/26-27の九州ラウンド。
オートポリスでのスーパー耐久シリーズ第5戦となります。
どんな状況でも諦めずに、上位を目指して突き進みますので引き続きレーシングドライバー小西岬をよろしくお願い致します。